設備屋つっちー blog

令進エンジニアリング 

エコキュートの更新工事!

おつかれさまで~す、つっちーです。

今日はいつも大変お世話になっている地元リフォーム屋さんからの依頼でエコキュートからエコキュートの更新工事に出動してまいりました!

 

エコキュートと言えば12~13年前くらいかな、オール電化が流行りだしガンガン売れてましたね。その後震災で停電等電力不足になり太陽光発電・自家発電等時代がかわりましたね~ 

当時売れに売れたエコキュートですが10年も立つと部品の供給もなくなり修理が不可能になってきてますね、、、まして、コロナ情勢での半導体不足、、、そもそも半導体って?なんで?ものがないの? いろいろ疑問に思いました。

導体 電気を通す、銅やアルミニウム

不導体 電気を通さないゴムとか

半導体 一定の条件で電気を通すもの

そう、太陽光パネルとかですね。もちろんゲーム機や家電、リモコン、自分たちの生活には多く使われてますね。このコロナで巣ごもりでゲーム機需要が続き、リモートワーク等でパソコンの需要が伸び、、、と様々なところで半導体が出てますね。ですのでガス給湯器・エコキュート・ウォシュレット等、建築で必要なものが手に入らなくなってしまってます。そんなことがなければ工事もできるのに~と思ってしまいますね。

 

さて今回はエコキュートからエコキュートの更新です。

もう10年以上頑張ってくれたエコちゃんが不具合で新規エコ君を入れます。

f:id:reishinneng:20220118184146j:plain

まずは電源OFFからの水抜き これすごく時間かかるんですね。

配管を切り離し機器を撤去

そして↓

f:id:reishinneng:20220118184301j:plain

もともとの基礎に新規にアンカー打ち込み

エコキュートの梱包には脚の位置が出せる台紙があるのでそれを利用します。

この時台紙がぶれないようしっかり固定してくださいね。

アンカーを打ったらいよいよ本体設置!

本体はでかいので一人では無理です。必ず2人で行いましょう^^

今日は元請けさんの方が応援に来てくれて助かりました!ありがとうございます!

www.amazon.co.jp

f:id:reishinneng:20220118184541j:plain

そして新規に配管、循環金具も新しくしました。

あとはヒートポンプと本体の接続

この配管には特殊なアルミ三層管というのを使います。

継ぎ手にはSANEIやメタカポリを使います。メタカポリは初めて使うのですが今まで使った中で一使いやすい方でした。

www.amazon.co.jp

www.amazon.co.jp

f:id:reishinneng:20220118185309j:plain

アルミ三層管は柔らかく加工したすいのですが狭い場所で急激に曲げると変形してしまうのできつい箇所ならワイヤー使うときれいに曲がります。↑みたいなきれいな感じで曲がりますね。

f:id:reishinneng:20220118185458j:plain

そしてなんだかんだで試運転も無事終了し今日から使用できる状態にしました(;´Д`)7

最近のエコキュートは試運転もかなり早くていいですね。

普段施工ではガス給湯器が多い中、久しぶりのエコキュートでしたので少し楽しかったです。施工をいただいた元請けさん、お客様に感謝です!

ありがとうございました!

 

汚水ポンプ槽の不具合(´;ω;`)

ある現場のお話です。

標高600M高低差1200(斜めの距離含む)

の山の頂上にお店があります。そこでは今まで浄化槽を設置し放流してましたが、お店のお客様が増えて浄化槽では追いつかなくなり、既存浄化槽をポンプアップ槽にし下水に漂流する仕組みを考えました。もちろん市との協議の上承諾された施工です。

これまでの経緯

1頂上の集約数が大幅に増えた。

2今の浄化槽では対応できない処理量(山には大型な浄化槽を設置出来ない場所)

3山からどうやって下水につなぐの?

そのような問題点に達っして使途の協議を重ねった結果、頂上の浄化槽をポンプアップ槽を設け下水道に排出する工法で施工いたしました。

 

問題なく1年以上経過したのち、ポンプが動かない、、溢れる、、と伝えられ急遽現場に行きました。

実はこの設計にかかわって施工したのが私つっちーだから心配になりました!

こんな感じのポンプ槽です↓

ポンプ2台設置の追っかけ運転。

一台の容量が多くなれば2台動く仕組み。

選定計算は長くなるので書きませんが、高低差660Mを考慮し、流速計算

し市に協議!

流速を抑えなければ下水流入不可能!!きびしいですね!

流速減衰にはいろいろな手法がありますが各市長村にお尋ねください。

地域によって違いますけど。流速の抑え方はメールいただければお伝えします。

これは各市長村によって違うだけですので、、、ご了承くださいね^^

これはつっちーのポンプ設計です↓

2台のポンプで追っかけ運転です(一台がいっぱいになり追いつかないと俺助けるぜ!みたいにもう一台が動く仕組み♡)

f:id:reishinneng:20220112220339j:plain

これには記載してませんが、汚水槽を攪拌するために大型ブロアーがありますが、機能してませんでした。

それによって中の汚物が固着しポンプにつまりを生じ動かないということでした。

 

では、ポンプ槽をチェックします。ジャーン!↓

f:id:reishinneng:20220112220648j:plain

ポンプ槽にはモザイクかけました!ごはん中とか見れないっす!やばいっす!

たまってました。。。もうあふれてます、、、ポンプ槽のストレスかな?笑

 

※こうなれば攪拌して強制排出ですね!

仮ポンプを入れ強制排出~ すいません、仮説ではなく仮設でしたね( ´艸`)

 

f:id:reishinneng:20220112220938j:plain

つっちー奮闘中!

次はポンプ槽の潜りポンプ解体!

んん~つらい、、、だけど仕事、、、このような仕事をしなければインフラは保てない!だけどその仕事に誇りを持つ!それがつっちーW

www.amazon.co.jp

 

f:id:reishinneng:20220112221408j:plain

結果、ポンプに大量の異物あり、、本当はこのポンプ汚物ポンプといってある程度攪拌(まぜる・砕く)機能がありますがそのポンプのフィルターに異物がかんで動きません!

また、水中を攪拌するブロアが機能しないため異物が固着してしまってます。

ポンプを見ると、今までない異物が!!!!※ブロア修理はメーカー依頼済み!

そう時代を象徴する異物、、、、繊維質、、そうマスク!!!

便所にマスクは捨ててはだめっすよ~~~マスクは流れないっす!

ア〇のマスクではないけど、、無駄にしたら駄目だよ~、、

ホント、ポンプにはマスク繊維?いっぱいだね!と言いながら汚物槽に入り!目を丸くしてポンプを取り出すつっちー((´;ω;`)ハア、ハア、、、環境やばっ!しかも寒っ!

手がさむくて震える、、、

 

とりあえず詰まったポンプを引き上げメンテナンス!

ポンプフィルターをとり、洗う、洗う!!

 

f:id:reishinneng:20220112222214j:plain

やはりポンプのつまりハンパない!

繊維はとれないっす!!

いろんな工具でゴシゴシ、シャカシャカ!ポンプ清掃完了!

ハイ!清掃して再度設置!もちろんポンプ槽の清掃はきれいに終わったよ(*^^*)

試運転もばっちり!

f:id:reishinneng:20220112222344j:plain

試運転も終わり無事再起動~

ポンプ槽や浄化槽もそうですけど、マメに清掃しなければ駄目ですね!

人と一緒でマメにメンテナンスしないと壊れますから!( ´艸`)

プロの知識とプロの技術を提供するつっちーでした!!えっ?ほんと?( ´艸`)

 

 

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09LCQNP7L/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=reishineng-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B09LCQNP7L&linkId=bf82dbb38e4331bcbdbca0b584d2436f

 



 

 

レンジフードの清掃

年に一度は清掃したい場所と言えばレンジフード!ホント見るのが恐ろしい油地獄そんなレンジフードをきれいに清掃できるやり方です。

※あくまで私のやり方なので正解ではないです、、レンジフードの材質等考慮して作業してください。

 

今回のレンジフードは!!

ジャーン♪

f:id:reishinneng:20220110214225j:plain

整流板を外して見てわかるようにこの時点で中が想像できる、、怖い、、、

整流板はジャマに思うかもしれませんが、あえて吸い込み空間を小さくすることで油捕集率を上げています。しかし、整流板の次のフィルターが汚れていれば吸い込む力もなくなり整流板の上に油の塊(タール状)のものが長期にわたり付着することで劣化やサビの原因になります。写真右下は整流板の内側です。もうたまってますね、、、

 

作業の手順

1.養生 キッチンまわりを整理し作業スペースの確保し薬品、洗剤が飛び散らないように養生をしっかりしましょう。

2.電源の確認 電源が入ってないか確認しましょう。ガス・IHが真下にあるので誤って点火しないよう元栓・コンセントは抜きましょう。

3.整流板・中の網(フィルター)の外し・モーター外し

4.清掃 注意 油汚れがすごいからといってパーツクリナーは使わないで下さい。部屋に充満し引火の恐れがあります。( ..)φメモメモ

5.仕上げ

6.片付け

この順番で写真で紹介していきます( ´艸`)

f:id:reishinneng:20220110213917j:plain

これ大事です。レンジの下にはコンロがありますよね。ガスコンロやIHとか表面がガラスでできている物が最近多いです。物を落としたら大変ですよね。コンロ上には段ボール等で養生してください。もちろん作業中に火が付かないよう元栓は閉めましょうね。

f:id:reishinneng:20220110213927j:plain

整流板・中の網を外したらいよいよモーター この時電源に気を付けてくださいね。

モータにはまずカバーがありますので外します。次にモーターを止めている真ん中のネジ(ネジは逆ネジです)ネジを外してモーターを引っ張ると抜けます。

次はいよいよ清掃です。

その前に今回の洗剤を紹介します。ジャン♪

f:id:reishinneng:20220110213938j:plain

いつも愛用の右 ファーストさん 左 ケミクール君です。

色からみて男と女見たいですね^^

ファーストさんは前回ご紹介しておりますが今回も登場!同じように見えて価格はファーストさんのほうが高いですし強力に感じますね。

写真のように希釈してスプレーにしておけば便利です。このあと紹介しますが、私はつけ置きの場合ケミクール君、部分的に油がすごいときはファーストさんを使用します。

まずはモーターのつけ置きを見てみましょう!

f:id:reishinneng:20220110213946j:plain

約40度のお湯6Lに対してケミクール君を600g 1Lに対して100gいれて希釈します。

ケミクール君が入浴しキレイな青色の心になりましたね(*^^*)

あまり濃いと物を傷めてしまいます。ここにベトベトモーターを入れますが最低30分はつけておいてください。他の細かいネジやガラスの部分など小さい部品も一緒にいれておけば後で汚れが取りやすくなります。ではつけます!

f:id:reishinneng:20220110213922j:plain

つけた瞬間から濁ってきました。あんなに青い心を持ったケミクール君が汚れて、、、写真は30分つけたあとにフィン部分を清掃しているところです。つけてる状態でほとんど汚れが分解されましたので隙間を歯ブラシで優しくこすります。あまり強くするとフィンが変形して異音の原因になります。サビてる部分はしょうがないですね、、、

次はレンジフード外装にいきます。

f:id:reishinneng:20220110213930j:plain

ハイ!今回また新しい洗剤の登場です。

その名もシンプルグリーン君 希釈せずに原液でも使えますし、なんといってもにおいが良い!ファーストさんやケミクール君で外装に噴霧したりするとまわりにはねてふき忘れでもしたら跡が残っちゃいますからね。外装は中ほどギトギトしてないから弱アルカリのグリーン君でも平気♪

中網フィルターは汚れが半端ないのでファーストさんを吹き付けて洗いました。

また、このレンジフードはかさが外せないタイプなので上面に噴霧すると液体が下に垂れてしまうので私はペーパーやオイルウエス等に湿らせ湿布のように貼り付け放置します。

そうすると湿布をはがしたところがピカピカになっており最後は残った洗剤をふき取る程度で完了します。無理に外装をスポンジでこすると傷になることもありますので慎重に!

最後はきれいに洗剤をふき取り、部品を復旧してマイクロファイバークロスで仕上げてください。

www.amazon.co.jp

f:id:reishinneng:20220110213934j:plain

音も静かになり吸引力が増しました、、いやー疲れた(;´Д`)

↓ケミクール君を紹介しますね。

 

www.amazon.co.jp

 

 

古いビルトインガスコンロの交換

こんにちは!設備屋つっちーです。

今日はビルトインガスコンロの交換依頼を受けで出動してまいりました!

 さて今回は↓のガスコンロ約15年使用してるそうです。表面ではそれほど?、、と!

思っても中を開けるとジャ~ン!!!サビサビでした😿

やはりこうなると火のバランスもなくなりますし、着火も悪いということがありますね。 

 

f:id:reishinneng:20220109153433j:plain
f:id:reishinneng:20220109153452j:plain

またコンロを外してみると!ジャ~ンでましたまわりのサビと油あと。

がしかし負けません!協力な洗剤をつけ一気にスクレーパーで削り取ります。

f:id:reishinneng:20220109153439j:plain

ちなみにつっちーは↓コレを希釈して使ってます。※注意強アルカリなので直につけると皮膚が焼けます、、、(´;ω;`)痛いです。 油汚れ専用 ファースト・グリスクリーナー!!

f:id:reishinneng:20220109154402j:plain

これをつけてこすって・ふいてを繰り返し!!

www.amazon.co.jp

f:id:reishinneng:20220109153442j:plain

若干サビがステンレスに侵食している部分がありますが、大部分は取れました。

下にあるモンキーが気になる。。。。

この後コンロを入れて

f:id:reishinneng:20220109153449j:plain
f:id:reishinneng:20220109153445j:plain

ジャ~ン!設置!!詳しい設置方法は次のブログで書きたいと思います。写真忘れました・・・・

f:id:reishinneng:20220109153455j:plain

ガス漏れ確認は忘れずにね!

ちなみに Meioprodu というブランドのポータブルガス検知器を使ってます。

あらゆるガスを検出できる優れものです。値段もお手軽♪

www.amazon.co.jp

次回の施工お楽しみに!

ありがとうございました!

くらしのマーケットにも出店中♪

f:id:reishinneng:20220110085541p:plain

f:id:reishinneng:20220110085348p:plain